ベストワークスの北村です。
いつもご覧いただきましてありがとうございます。
今冬の最大級の寒波で降雪になりましたね。
皆様、お車の運転等くれぐれもお気をつけてください。
私の自宅も一面の雪化粧でした。
50歳になるのですが、雪が積もるとこの年でもワクワクとします笑
少し朝早く起きて散歩しました。
水口町にあります大池寺です。
たまたまたくさんの渡り鳥の鴨を見ることができました。
皆さんも一度ご覧になられたらいかがでしょうか。
ここで見学を計画してくださる方に大池寺のご説明を少し。
今から1300年前に建立された歴史あるお寺になります。
池が4つあるのですが、当時の方が堀り上空から見ると「心」の字の形になっています。
建物も歴史があるのですが、何といってもお庭が非常に有名です。
1600年代に徳川家が京都に登るため休息場として水口城が築城されました。
そこで建築に携わった小堀遠州が、お城完成後に大池寺に枯山水の蓬莱庭園を創庭しました。
小堀遠州は長浜出身で、浅井長政の親戚筋にあたる武将になります。
千利休や古田織部などとも交流のあった文化人です。
水を用いず岩や砂などで山水を表現した歴史ある日本庭園を散歩がてら是非ご覧ください。