いつもブログをご覧いただきありがとうございます
先日、近江鉄道ミュージアムへ行ってきました。
ル・メイユールヴィレ八日市の最寄駅 近江鉄道八日市駅にあります。
老朽化に伴い閉鎖になった彦根駅の鉄道資料館に展示されていた
資料があるのですが、近江鉄道沿線ジオラマが追加展示され
リニューアルオープンしたとのことで訪れることにしました。
入場料は無料です。改札で「近江鉄道ミュージアムに行きたいのですが…」
とお尋ねすると入場記念切符を発行して下さいました。改札を通って
二階になりますとのことで近江鉄道のマスコットキャラクター駅長がちゃこんに
お出迎えされ入館しました。
入口すぐに今回追加展示になった近江鉄道沿線ジオラマがありました。
住宅模型を作っている私が一番見たかったのがこのジオラマです。
近江鉄道沿線の祭などの行事などを表現してあり、細かい所まで作り込まれていました。
ボタンを押すと電車が動き出します。
このスペースで米原から近江八幡・貴生川までを表現されていて素晴らしかったです。
近江鉄道には八日市駅と新八日市があります。二駅間はおおよそ700m
電車で3分の距離の所にあるのですが、なぜこんなに近くに駅を作る
必要があったのか不思議に思っていたのですがその謎が
今回近江鉄道ミュージアムで解けました。
もともと近江八幡駅から新八日市までの区間とその他の区間は
別の鉄道会社だったそうです。勉強になりました。
余談ですが、八日市にお住いの方々は近江八幡まで通学する場合
運賃も安くなる新八日市駅から乗車することが多いです。
この後も見学してきたので、つづきはまた後日書かせて頂きます。
最後までお読みいただきありがとうございました。