いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は弊社でもよくご提案させていただく木材、「レッドシダー」についてご紹介します。
赤みがかった色合いが美しいレッドシダーは、建材や家具に広く利用されている人気の木材です。
この独特で美しい色は、インテリアにもエクステリアにも温かみを与え、どんな空間にもフィットします。
レッドシダーはウエスタンレッドシダーといって、常緑針葉樹です。木目がスギに似ていることから
「米杉(ベイスギ)」と呼ばれることもありますが、ヒノキ科クロベ属でヒノキの一種です。ヒノキの仲間
なので、ほんのりと甘く、やさしい香りがするのが特徴です。
レッドシダーは室内外問わず、ウッドデッキ、外壁、天井、壁材などのさまざまな場所に使われます。
全体的に施工するのではなく、住宅の一部分にアクセントとして取り入れることも多いです。
無垢材の場合、木材の木目や色味など同じものがなく、表情豊かに楽しめるのが人気の理由でもあります。
そのため、レッドシダーのようにバラつきがあるものをあえて選択されるケースも少なくありません。
レッドシダーは木目のランダムを楽しめるなどのデザイン性が優れているだけではなく、腐敗しづらく抗菌
効果もある耐久性の高い建材です。
美しさと耐久性を維持するためには、定期的なメンテナンスが必要です。
お打ち合わせの際にはメンテナンスについてもご提案をさせていただきます。
ご来店、お問い合わせをお待ちしております(*´ω`*)