いつもブログをご覧いただきありがとうございます
今回は先日テレビ放送でも紹介されました丘のうえの平家の模型です。
建築模型は設計図が完成し図面ではわかりづらい所を
オーナー様に理解していただけるように作るのですが
丘のうえの平家の模型は水口のオフィスで物件の紹介ができるように
建物の完成後作製することになりました。
通常であれば図面(配置図、平面図、立面図、矩計図など)を見ながら
作っていくので、ある程度作り手側が想造していくのですが
丘のうえの平家の模型は建っているものを1/50のスケールにしていく作業になります
できるだけ建っているものに近づけなければなりません
一般の住宅の模型の大きさとは比べものにならないくらい大きくて長いです
作りながら考えていこうと思い、とりあえず壁と床から作っていきました
作っていくうちに図面ではわからないところが出てきます
そうなれば平家へ足を運びます
実際にあるものを模型にどう落とし込めるのか悩ましいところです。
置いてあるソファーなどの家具も再現できそうなものは作りました
次はウッドデッキです。2mm×2mmの木材をひとつひとつ貼っていきました
反っている木材もあるので上手く収まるように一旦並べてみてから貼り合わせて
いきました。職人の方々の苦労にほんのちょっとですが寄り添えた気がします。
ここで作業の半分くらいになります。
続きはまた後日書かせていただきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。