滋賀県甲賀市 不動産 注文住宅のベストワークス株式会社

BLOG
日誌
【建築用語】配筋検査とは

住宅疑問

 

 

 

いつもブログをご覧いただきありがとうございます

 

 

本日は配筋検査についてご説明いたします

 

 

配筋検査は、コンクリートを打設する前に鉄筋の位置や本数、取り付け方法が設計図面に基づいて正しく配置

 

されているかを確認する検査です

 

基礎工事の一環として行われ、建物の耐久性や安全性を確保するために重要な検査と言えます

 

 

 

配筋検査

 

 

配筋検査

 

 

 

検査項目の主なものは以下の通りです

 

●鉄筋径及び配筋間隔

 

●出隅・入隅、T字型、十字型、直線の各部分の配筋状況

 

●基礎立上り部 欠き込み補強状況

 

●かぶり厚さ60mm以上(ベース配筋またはスラブ配筋の下端)

 

 

配筋検査の確認項目は、工事が進むにつれて見えなくなる部分なので、写真や書面で残しておく必要があります

 

またこちらの検査は瑕疵保険の加入にあたり、必須となりますので、瑕疵保険の引受会社の検査員が実施します

 

弊社では、JIO(日本住宅保証検査機構)様に依頼しておりますので、建築士の資格を持ったJIOの検査員

 

様に毎回しっかりチェックしていただいています

 

検査が終わると、「基礎配筋報告書」が作成され、きちんと記録されます

 

建物の足元をしっかりと確認した後、次の工程へと進んでいきます

 

建築中には他にも検査が実施されますので、また後日UPいたします

 

 

 

 

 

 

滋賀県 甲賀市 の不動産【新築住宅・デザイン住宅・注文住宅】建築全般のイマジネーションカンパニーです

 

将来設計・デザイン・環境など、すべてのことにご相談ください

 

BESTWORKSはENVIRONMENT×DESIGN×PRICEの三位一体でサービスをご提供します

 

 

ENVIRONMENT(環境)


BESTな住環境をご提案します。 お住まいになる住環境が永くに渡り心地よい生活を営んで頂けるよう配慮します。
過去の環境の把握、現在の環境の調査、未来の環境の調査予測のもと、取り組みをしています。

 

 

DESIGN(設計)


BESTな自由設計によるお住まいのご提案をします。
過去、現在、将来のお客様の状況を熟知し、オンリーワンのデザインをご提案します。
最善の素材、最新の商品、最良の技術をご提案します。

 

 

PRICE(価格)


BESTな価格をご提案します。ただ高価な商品はご提案しません。
お客様、お一人お一人に適したご提案をします。

 

HP:https://best-works.info/
Instagram:https://www.instagram.com/bestworks_co.ltd/

BLOG一覧へ