いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
木材の「米松(ベイマツ)」についてご紹介します。
米松は、北アメリカ産の針葉樹です。
米松とは呼ばれているものの、日本のマツとは分類が異なり、トガサワラに近い樹木となります。
建築材や家具、楽器制作など、幅広い分野で利用されています。
・加工がしやすい
米松の最大の特徴は、加工がしやすく、さまざまな形状に成形することが可能なところです。
また、比較的軽量でありながら強度も高いため、建築材料として非常に人気があります。
・美しい木目
米松は、その美しい木目が魅力のひとつです。淡い色合いと独特の木目模様は、インテリアにあたたかみ
を与えてくれます。無垢材として使用することで、自然な風合いを楽しむことができます。
・耐久性と強度
米松は、耐久性と圧縮強度があり、梁や桁、大型構造材など建築用材として広く使用されています。
梁等は松の木が良いとされていますが理由は「粘り」が強いためです。
「粘り」の強さとは、しなって折れにくいことを言い、お家を横に支える「梁」に求められる重要なポイ
ントです。
適度な硬さを持ち、加工性・耐久性にも優れ、木目も美しいことから人気があり、住宅用の建材としても
優れた資質を兼ね備えています。アメリカやカナダはもちろん、日本でも木造住宅用に使用されるなど需
要が高い木材です。
ベストワークスのお家づくりを身近に感じていただけるような、ブログ更新に努めます。
ご来店、お問い合わせをお待ちしております(*´ω`*)